×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚式シリーズファイナル!
結婚式の後に私の両親と焼肉にいって、寝てた小学生男児に頼み込んで写真撮ったので
もうしわっしわです。(オイ
撮りなおす情熱もその後湧いてきませんので、しわしわのまま失礼します。
あくまで参考、ってことで。


着用者:142cm 26kg 小5
muniさんのセレモニージャケット、fullofpatternsさんのジレとノータックロングパンツで
三つ揃えにしました。
スーツ以外はシャツはH&Mでやっすいのを買って、100均の結ばなくていい白ネクタイで。
結局、前回ブカブカだったパンツはウエストベルトをほどいて、両脇で1.5cmずつ、
後ろ中心で4cm、各ダーツ合計で4cm、計11cm詰めてなんとか合わせました(;´Д`)
ダーツのせいでやたら立体的な尻の丸みになってしまったけどそこはまぁご愛嬌。
ジャケットも、前身頃と切り替えの縫い代と、前後脇の縫い代を1cmから2cmに増やして
ちょっと細めに。
袖も合わせて縫い代を増やしたら、袖口が細すぎたので付け根から袖口に向かって
緩やかに縫い代を減らしてあります。
前日一発勝負で補正している時間もなかった(オイ
ポケットは省略で、フラップだけ見せかけで付けてあります。
ボタンは2つになってたけど。3つに。
一番下のボタンをはずして着せます。
どうでもいいこだわり。
息子も私と同じく、極端ななで肩でジャケットが決まらない(;´Д`)ので
なんでもある罪庫の中から、婦人用の小さい肩パッドを見つけたのでしつけ糸で縫いつけた。
三つ揃えのボタンは全部このボタンで揃えました。ステッチみたいな刻みが入ってて可愛いの。
裁断芯貼り済みの状態から始めて、縫うの自体は半日弱だったかな。
ベンツもないし、ポケットも省略してあるし、サクサク進みました。
って、でもなー、実際の難易度的にはどうなの?
よく分からんな。普通にテーラードだし。
こどもの普段着しか作らないという人にはやはり難しいかも。
大人もののコートやジャケットも毎冬縫います、って人には簡単な方だと思います。
個人的な好みとしてはもっとラペルが細い方が好みかなー。
ラペルが太いとモッサリな気がして。
しっぽが絡み合ってるお二方。
給与担当者なので、この時期年末調整やら退職金やらで超忙しいのにくわえて、
1日付で昇進して、それにまつわるアレコレを片付け、仕事仲間が泥沼級で揉めていて
その仲裁を任されていて、帰ってきたら夜中で...ってとても縫う気になれん。
しかも家に帰ったらホットカーペットの上で猫たちが液状化していて、
もふもふDJをやっている内に私も液状化してて、気が付いたらもう朝でヽ(;´Д`)ノ
来週の12,13,14で名古屋と大阪へ布買いツアーに行く予定なんですが、
全然縫いmojoが上がらなくてヤバイ。
しかし、ヤバイといいながら焦りすらなくてもっとヤバイ(ΦωΦ)
名古屋では布をつまみに手羽先ビール、大阪では布をつまみにおでん&ビールで
洋裁クラスタ忘年会の予定なのさ。
これだけを楽しみにコツコツ仕事こなしてます。
私も行きたーい!って方おられましたら、拍手か非公開コメでもくだされば
詳細をご連絡いたします。
PR
コメント